なんとなく気になっていた事 |鐵人ひろば|松山鋼材株式会社

news

なんとなく気になっていた事


鋼材には色々種類があり、呼び方も色々あります。
ふと、海外ではどう呼ぶのだろうと気になったことがありました。(たぶん3ヶ月以上前)

というわけで、丁度いい機会なので調べてみました。
参考は記載内容、構成に差異が少なく比較のしやすいみんな大好きWikipediaより

[参考]
形鋼 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E9%8B%BC

Structural Steel – Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Structural_steel

では、一般的な形鋼を参考ページより一部抜粋していきます。

H形鋼
国内:H
“H-Beam”、日本語訳だとHの梁でしょうか。 ※Beamは建築用語で梁や桁と訳されます。
またフランジが広いものは”W-Beam”と分けて呼ぶようです。

I形鋼
国内:I型ジョイスト、アイビーム
これは国内での呼称と一緒で”I-Beam”でした。

山形鋼
国内:アングル、L
これも一緒で”Angle”ですね。

T形鋼
国内:CTやカットティー
そのままTかと思いきや表記上は”Tee”が使われるよです。

溝形鋼
国内:チャンネル、ミゾ
    注文書などでは記号で [ と表したりします。
後述のC形鋼含め溝形鋼の事を”Structural Channel(構造チャネル)”と総称して、
通常のチャネルは”Parallel Frange Channel/PFC(並列フランジチャネル)”です。
パラレルと付くとなんかカッコいいですね。

リップ溝形鋼
国内:Cチャンネル、C
“C Channel”や”C-Beam”とこちらは直感的ですね。

平鋼
国内:フラットバー、FB
“Bar”です。棒です。
ちなみに丸棒や丸鋼は”Rod”でした。棒です。

国内外での呼称にあまり差はないようです。
簡略化のため省きましたが各形鋼を〇-Shapeとも表すので形状のアルファベットだけでほぼ通じますね。
そもそも、一般的な鋼材は規格が決まっているので、冷静に考えれば当然のことでした。
海外へ転勤になっても安心ですね(?)

Wikipediaとにらめっこして書き物をするのは学生時代を思い出してなんとも言えない気持ちになりました。

おわり

一覧へ戻る